このページはコミュニティーの尽力で英語から翻訳されました。MDN Web Docs コミュニティーについてもっと知り、仲間になるにはこちらから。

View in English Always switch to English

cos()

Baseline 2023
Newly available

Since ⁨March 2023⁩, this feature works across the latest devices and browser versions. This feature might not work in older devices or browsers.

cos()CSS関数で、数値の余弦を返す三角関数です。値は -1 から 1 までの範囲になります。この関数には単一の計算が含まれており、引数の結果をラジアンとして解釈して、<number> または <angle> のいずれかに解決する必要があります。つまり、cos(45deg)cos(0.125turn)cos(3.14159 / 4) はすべて、ほぼ 0.707 という同じ値を表します。

試してみましょう

transform: translateX(calc(cos(0deg) * 140px))
  translateY(calc(sin(0deg) * -140px));
transform: translateX(calc(cos(90deg) * 140px))
  translateY(calc(sin(90deg) * -140px));
transform: translateX(calc(cos(135deg) * 140px))
  translateY(calc(sin(135deg) * -140px));
transform: translateX(calc(cos(180deg) * 140px))
  translateY(calc(sin(180deg) * -140px));
transform: translateX(calc(cos(-45deg) * 140px))
  translateY(calc(sin(-45deg) * -140px));
<div class="circle">
  <span class="dot" id="example-element"></span>
</div>
:root {
  --radius: 140px;
  --dot-size: 10px;
}
.circle {
  display: grid;
  place-content: center;
  margin: 0 auto;
  width: calc(var(--radius) * 2);
  aspect-ratio: 1;
  border-radius: 50%;
  border: 2px solid #666666;
  background-image:
    radial-gradient(black var(--dot-size), transparent var(--dot-size)),
    linear-gradient(135deg, blue, deepskyblue, lightgreen, lavender, honeydew);
}
.dot {
  display: block;
  width: var(--dot-size);
  aspect-ratio: 1;
  border-radius: 50%;
  border: 2px solid #666666;
  background-color: #ff6666;
  transform: translateX(calc(cos(0deg) * var(--radius)))
    translateY(calc(sin(0deg) * var(--radius) * -1));
}

構文

css
/* 単一の <angle> 値 */
width: calc(100px * cos(45deg));
width: calc(100px * cos(0.125turn));
width: calc(100px * cos(0.785398163rad));

/* 単一の <number> 値 */
width: calc(100px * cos(63.673));
width: calc(100px * cos(2 * 0.125));

/* その他の値 */
width: calc(100px * cos(pi));
width: calc(100px * cos(e / 2));

引数

cos(angle) 関数は、引数として 1 つの値のみを受け入れます。

angle

<number> または <angle> に解決される計算式。単位のない数値を指定すると、 <angle> を表すラジアン数として解釈されます。

返値

angle の余弦は、常に −1 から 1 までの数値を返します。

  • angleinfinity-infinity、または NaN の場合、結果は NaN です。

形式文法

<cos()> = 
cos( <calc-sum> )

<calc-sum> =
<calc-product> [ [ '+' | '-' ] <calc-product> ]*

<calc-product> =
<calc-value> [ [ '*' | / ] <calc-value> ]*

<calc-value> =
<number> |
<dimension> |
<percentage> |
<calc-keyword> |
( <calc-sum> )

<calc-keyword> =
e |
pi |
infinity |
-infinity |
NaN

回転させたボックスのサイズを維持する

cos() 関数を使用すると、回転させたボックスのサイズを維持することができます。

要素を rotate() を使用して回転させると、その要素は元のサイズを超えてしまいます。これを修正するには、 cos() を使用して要素のサイズを更新します。

例えば、100px/100px の正方形を 45deg 回転させると、作成されるひし形は元の正方形よりも幅が広く、高くなります。元正方形に割り当てられたボックスにひし形を縮小するには、 width = height = 100px * cos(45deg) = 100px * 0.707 = 70.7px という式を使用してひし形を変倍する必要があります。また、位置を修正するために、 transform-origin を調整し、 translate() を追加する必要があります。

HTML

html
<div class="original-square"></div>
<div class="rotated-diamond"></div>
<div class="rotated-scaled-diamond"></div>

CSS

css
div.original-square {
  width: 100px;
  height: 100px;
  background-color: blue;
}
div.rotated-diamond {
  width: 100px;
  height: 100px;
  background-color: red;
  transform: rotate(45deg);
}
div.rotated-scaled-diamond {
  width: calc(100px * cos(45deg));
  height: calc(100px * cos(45deg));
  margin: calc(100px / 4 * cos(45deg));
  transform: rotate(45deg);
  transform-origin: center;
  background-color: green;
}

結果

仕様書

Specification
CSS Values and Units Module Level 4
# trig-funcs

ブラウザーの互換性

関連情報